« 八農菜から食彩庵へ | トップページ | Thai Village@御徒町 »

2022年4月28日 (木)

残念な不忍池

2022年4月24日(日)

タイフェスティバルや代々木公園のイベント関連の情報をネットで調べていたら、「タイナショナルフェスティバル」というものが上野公園不忍池で開催されるというものが飛び込んできました。

ただ、「開催」されるというだけで、具体的な内容、出店する店舗などは当日になっても不明のままでした。ま、それがどうあれ、上野界隈にはかなりの数のタイレストランがあるので、食事会をしましょうということで、集まることにします。

Yam1298

<待ち合わせポイントらしい>OMD10/ED14-42mm

上野駅中央改札口に集合し、不忍池まで歩きます。そういえば上野なんて改札外に出たのはいつ以来だろうか。成田エクスプレスよりスカイライナーのほうが安いからと、上野まで来て京成上野まで歩いて行った以来じゃなかろうか。当時は京成上野にトラベラーズチェックを発行する両替所もあったのですが。

そして、上野公園に上がっていく階段。ここにも大勢のイラン人がたむろしていたものです。って、ふた昔じゃききませんね。

Yam1302

<え?>OMD10/ED14-42mm

これだけ?

わたしゃ、この先の弁天堂に続く通路にもっと露店が出ているだろうと思っておりました。

Yam1303

<日本のローカル屋台でした>OMD10/ED14-42mm

いやー、あれだけなんや。

じゃあ、ここまで来たので、弁天堂でも見ていきますか。

Yam1325

<弁天堂>OM10/ED14-42mm

不忍池の中央に弁天堂が浮かぶように建っています。

そういえば、エレカシのミヤジがNHKのSONGSで上野でロケをやっていて、上野公園には弁天堂以外にも歴史スポットがかなりあるといっていました。

Yam1323

<駅伝の碑>OMD10/ED14-42mm

ま、自分が見つけたのはこれくらいでしたが。

ちなみに、東洋大の白山キャンパスには箱根駅伝の記念碑がございます。柏原の激走がなんたらとありました。その後、陸上のKさんとかボクシングのMさんなど、著名人も排出されましたのでもっとたくさんの記念碑ができているかも。

Yam1309

<弁天堂>OMD10/ED14-42mm

たくさんの提灯が飾られていましたが、中にはカタカナのものもあったな。

Yam1313

<祈祷中>OMD10/ED14-42mm

弁財天は長寿、福徳、芸能の守り神とのこと。お堂に上がっている人はご利益を得たいのでしょうかね。ずっと、声が響いておりました。

Yam1319

<キッチンカー>OMD10/ED14-42mm

さて、こちらに舞い戻り、椅子とテーブルがあったのでしばしお話でございます。ま、ここでもうひとり合流予定ということもありましたが。

Yam1321

<ムーサテ>PowerShot

カルロス氏が購入してきたムーサテです。なぜか黄色くなっている部分が目立ちます。カレー味でも付けたのでしょうか。

いやー、しかしこれじゃねー。ずいぶん前の春先に「ソンクラーンフェスティバル」というものが代々木公園で行われましたが、それよりもがっかりでした。

一応、代々木のイベント関連では、タイフェスティバルはオンラインによるコンサートらしいです。カンボジアフェスティバル(5/3,5/4)、ベトナムフェスティバル(6/4,6/5)は行われるようです。ラオスフェスティバルは中止。

タイフードフェスティバル(6/18,6/19)というものもあるようで、一応上記のものは「代々木公園イベント広場」とのことなので、顔を出してみますわ。

しょうがねー、昼メシ食いに行きますか。続く。


カメラランキング 

| |

« 八農菜から食彩庵へ | トップページ | Thai Village@御徒町 »

Japanese Spot」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 八農菜から食彩庵へ | トップページ | Thai Village@御徒町 »