« 上諏訪の温泉付きホテル | トップページ | Freedom »

2022年4月12日 (火)

丹沢の道の駅

神奈川県の道の駅制覇への道(3)

2022年2月12日(日)続き

Jp0442

<道の駅山北>PowerShot

「道の駅足柄金太郎のふるさと」をあとに次に目指すのは「道の駅山北」です。

神奈川県足柄上郡山北町。東名高速が近くを走っているものの、インターチェンジは町内になく、大井松田ICと足柄スマートICあるいは御殿場ICの間に挟まれたところです。ちなみに、スマートICとはETC専用のインターチェンジですね。そのかわり、ハイウェイバスの山北バス停はあります。

鉄道は通ってなく、国道246号線があるのみ。かなり辺鄙な場所ともいえましょう。その国道246号線から北に分岐し、丹沢湖(人造ダム)や中川温泉方面に行く途中にあるのが「道の駅山北」です。

Jp0439

<近くにセメント工場>PowerShot

実に小さな道の駅です。駐車場は普通車27台、大型車1台という道の駅の中でもかなり少ないキャパです。

これはやはりロケーションによるものでしょう。国道からわずかですが離れているため、丹沢湖や中川温泉方面への行き来で立ち寄る程度でしょうし。

Jp0440
<注意書き>PowerShot

まるで気配を感じませんでしたが出没するようです。ま、タイのロッブリーやペッチャブリーのプラナコーンキーリー、プラチュアップキーリーカンの猿山に比べればなんてことはないです。

でも、建物のドア類はサルが簡単に入ってこれないような工夫がされていました。

このような中途半端な道の駅で、食も特に名物がなくスタンプを集めに立ち寄っただけですね。あと、トイレ。

Jp0443

<道の駅スタンプ>PowerShot

「道の駅足柄金太郎のふるさと」はある程度の規模がありましたが、どうにもこうにも客を集めるようなところではありません。

他県に行ってもこんな感じの小規模なところはいくつかありそうですが。でも、神奈川県はこういうところがほとんど。まだ、スタンプ集めが残っている「道の駅箱根峠」もそうです。

ともかく、東京と神奈川は道の駅に関しては不毛地帯ですかね。

Jp0445

<押しました>PowerShot

デザインもいまいち。

天気は良かったのですが、ここからわざわざ箱根に行くのも骨が折れるので、そちらはこれからになります。


国内ランキング 

| |

« 上諏訪の温泉付きホテル | トップページ | Freedom »

Japanese Spot」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 上諏訪の温泉付きホテル | トップページ | Freedom »