コスパ十分な清水町のホテル
2022年6月6日(月)~7日(火)
<奥がホテル>PowerShot
一部重複しますが、今回のミニトリップでの1泊目、清水町にあるホテル・エルムリージェンシーです。
午後4時くらいに到着し、チェックインしました。
<シングルルーム>PowerShot
食事なしで3000円台後半。場所が場所だけに朝食付きにしました。その価格が4552円でした。
<デスク>PowerShot
旅行券が付かないこのような時期にこの値段で、どんな内容かいぶかっておりましたが、いたって普通のビジネスホテルです。
設備は決して最新ではありませんが、WiFiはあるし、テレビもBSが受信可能。ま、地上波でもやってたんですけど、この日はサッカー国際親善試合の日本 vs ブラジル見ちゃいました。
<冷蔵庫>PowerShot
やっぱりあるとありがたい。
<ユニットバス>PowerShot
日本のビジネスホテルのトイレ・バスルームはなぜか客室から一段高くなっているところが多いですね。ここもそうでした。
ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープは用意されていました。用意されていないものは、歯ブラシ、櫛や綿棒、浴衣などで、それらはフロント脇に用意されていて、各自が必要なものを持っていくシステムです。
当然ながら、ドライヤーはありです。
それにしても、ビジホのシャワートイレってなぜかTOTO(ウォシュレット)ではないんですよね。どうでもいいことですが。
<翌朝の富士山>KP/DA18-50mm
をを、晴れましたね。まだ雲は多かったですが。
<食堂>PowerShot
朝食込みでしたので、フロント階の脇の食堂に行きます。チェックイン時に和食か洋食か尋ねられ、和食をオーダーしておきました。二択でそのほかはありません。
<和定食>PowerShot
ご飯、焼き魚(サバ)、もずく、納豆、芋の煮物、みそ汁、温泉卵、ヨーグルトなどなど。
普段食べている量の倍くらいあります。とはいえ、ほぼ完食。
さ、天気も良くなったので次を目指しましょう。この日は下道だけで結構走る予定。
この、ホテル・エルムリージェンシーですが、フィットネスクラブと同じ敷地にあり、駐車場は200台収容となっております。ホテル前が60台でこちらはフィットネスクラブ利用者も使うことが多いので日中は混んでますね。第二駐車場は道路を挟んだ隣にあるので大荷物の時以外は気にならないでしょう。駐車料金無料です。
部屋のカギはカード式なので、外出のたびにフロントに出向く必要はありません。また、自動チェックイン機もあります。
ロケーションはイマイチなんですが、沼津・三島に近く、コスパに優れたところですね。こちら方面に出向くならばまた利用したいです。
続きます。
★今回都合により「かすてら音楽夜話」はスキップいたしました。ネタはあるんですが記事にするのに時間がかかるためです。当分の間はこのミニトリップを優先させていただきます。
↓よろしかったらクリックお願いします。コメントもお待ちしております。
| 固定リンク | 2
「Hotel」カテゴリの記事
- ちょっと残念な台北駅南側のホテル(2023.09.20)
- ロコイン松山@那覇(2023.08.25)
- 渋すぎる宿(2023.05.24)
- 恵那のルートイン(2023.03.21)
- ルートインコート伊那(2023.01.26)
コメント
かろうじて愛鷹山の先に富士山が。
清水町からだとこのアングルですね。愛鷹山も富士山があるから小さく見えますが、これでも1500m級の100名山だったりします。
一富士二鷹三茄子の二鷹は愛鷹山のことを言ってるって説もあるくらいですし。地元では気軽なハイキングできる山で小学校の時はいった記憶があります。
最初清水町のホテル!?って思いましたが、意外とコスパのよいホテルですね。
投稿: lastsmile | 2022年7月 7日 (木) 10時18分
lastsmileさん。
以前、沼津のホテルに泊まりましたが、富士山があの山にさえぎられるような感じに見えました。
あれが、愛鷹山でしたか。
小学生も登れる山といえば、ワタクシの地域だと、「大山」あたりになりますね。
なんと、このホテルのサイトを見ていたら、本日七夕から、ごく近くに「幼魚水族館」というものがオープンしたみたいです。
また、韮山には「鎌倉殿の13人」の大河ドラマ館というものが期間限定でやっているようでした。
大河ドラマ館は来年1月までなのでまた行くかもしれません。
投稿: ヒョウちゃん | 2022年7月 7日 (木) 21時48分