« 伝説のクルマ | トップページ | まぼろし博覧会@ストリップ小屋 »

2022年10月21日 (金)

まぼろしツアー序章

2022年10月16日(日)

Yam1406a

<Expasa海老名>PowerShot

この日、念願だった伊東にある某施設へと向かいます。ワタクシが声をかけたのはまずはトーマスさん。2年前の長野屋以来ですね。なんといってもこの手のものには大好きと勝手に思い込んでいたのですが、想像以上に乗っていただきましてよかったです。

もうひとりはカルロス氏。おなじみですな。透析中のお身体でありながら、ワタクシ以上にお出かけしまくっている人です。

すでに中年を過ぎ去ろうとしている三人ですので、頻尿であることは間違いなく、まずは海老名で休憩いたします。

道中、退職後の話なども出ましたが、思いのほかワタクシの用意したゴダイゴ、スペクトラムなどにトーマスさんが反応していただき、盛り上がりました。カルロス氏は聴くに堪えないのかぐったりしておりました。

これからあと数回休憩タイムが予想されましたが、日曜日にもかかわらず道は順調で、昼には伊東に到着です。

まずはメシです。

Yam1406

<伊豆浜焼本舗>PowerShot

道の駅伊東マリンタウンです。ここは、そこらのローカル色漂う道の駅とは異なり、飲食もバリエーションに富み、いろいろな店が入っています。待ち時間の少なそうなここにしました。

Yam1408

<メニュー>PowerShot

テーブルには浜焼き用の網などもありましたが、定食類はあちらが調理してサーブされます。ま、こんなところで浜焼きなどをしていると琥珀色の泡立つドリンクが欲しくなっちゃうからな。

Yam1410

<イカネギ焼定食>PowerShot

イカはホイルに包まれておりました。ホイル自体も熱々です。慎重にホイルを開きます。

Yam1411

<イカ>PowerShot

湯気がもうもうと立ち上ります。イカは柔らかく、味も染みて美味いです。

ここ、ご飯の量を選べます。このあと、眠くなっても困るので「小」にします。

Yam1417

<あぶり豚>PowerShot

こちら、トーマスさんからおすそ分けのあぶり豚です。ここ、海鮮の店ながらこの豚には金目鯛の煮汁が使われているとのこと。トーマスさん、ありがとうございました。

Yam1409

<お勧め調味料>PowerShot

こんなものもテーブルにありました。試しに白飯にかけてみると、イケます。

伊豆浜焼本舗、ランチとしては手頃な価格設定ですし、味もなかなか。釜飯だけは時間がかかるとのことでした。

Yam1416

<唯一のスリーショット>PowerShot

ここでも話が盛り上がってしまいましたが、そろそろ行きますか。なんといっても、ディープスポットなのだから。

続きます。多分、1回じゃ終わらないです~!

伊豆浜焼本舗

ランキングに参加しています。ぜひともバナークリックお願いいたします。


国内旅行ランキング


グルメランキング

| |

« 伝説のクルマ | トップページ | まぼろし博覧会@ストリップ小屋 »

Food」カテゴリの記事

Restaurant」カテゴリの記事

コメント

お誘いいただいたやつですね。
タイトルにまぼろしと付いているのは何か意味があるんでしょうね。
イカがおいしそうで今晩はイカを焼いて食べることにしました。

投稿: スクムビット | 2022年10月22日 (土) 16時35分

こんばんは!
私はキンメひもの定食1190円を希望します!
伊東マリンタワーってハトヤのところ?

投稿: trintrin | 2022年10月22日 (土) 19時46分

スクムビットさん。

タイトル、続編をご期待ください。
そこでわかると思います。
伊豆の東海岸はなんだかんだでキンメダイなんすけど、わたしゃ、イカ好きなんでこれになりましたです。
世界どこでもプラームックがあれば食います。

投稿: ヒョウちゃん | 2022年10月22日 (土) 23時07分

trinさん。

キンメホイル焼きは、カルロス氏が頼んでました。
こちら、「道の駅 伊東マリンタウン」はサンハトヤが近いですよ。
トーマスさんがそこでムード歌謡のプロの演奏を聴いたそうです。

投稿: ヒョウちゃん | 2022年10月22日 (土) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伝説のクルマ | トップページ | まぼろし博覧会@ストリップ小屋 »