悲しみの平渓線
台湾最終日です。
本日は基隆に向かい、その後、瑞芳へ。
画像はこれまた廟の前に並ぶ基隆の屋台群です。
瑞芳から平渓線というローカル線が、出ています。これまで乗った中では一番の人気路線でした。
ワタクシに起きた悲劇はここから。
十分という途中駅があり、単線のため、ここで上下線のすれ違いのため、待ち合わせを行います。
ちょっと時間があったので、Olympus OM D EM10という今回のメインカメラの電源を入れると誤作動が起き、以後撮影不可に。なんてこったです。
幸い画像が読めることから、購入時に付いてきたキットレンズに問題ありと考えます。戻ったらもうひとつのレンズを付けて確認してみますが。
パワーズームなのできっと故障は来るよなと、思っていましたが、やはりです。
同じメーカーの手動ズームの大口径レンズはメーカー価格で10万くらい。
今回は身軽にズームひとつ。これで撮せない範囲はPowerShotで撮るというやり方でした。不幸中の幸い、最後の最後でイカれたので諦めはつきます。
そしてワタクシ自身にも悲劇は起こったのでした。
終点で折り返し、改札を通ると、すっ転んだのです。しかも前のめりに。
打ち所が妙なところではなく、その点は大丈夫そうです。
でも、途中下車しようかという気は消え失せ、そのまま台北に戻って来ました。
締まらない最後となりましたが、これも旅です。
それでは、この続きは日本でやろうぜ。
| 固定リンク | 2
「News」カテゴリの記事
- がんばろう、モロッコ(2023.09.10)
- 悲しみの平渓線(2023.05.18)
- 台北に戻る(2023.05.17)
- 内灣線(2023.05.16)
- 集集線と西螺老街(2023.05.15)
コメント
旅先での怪我は不安ですよね。
お大事にされてください<m(__)m>。
投稿: おりんぴあ | 2023年5月19日 (金) 22時57分
おりんぴあさん
戻ってまいりました。
お見舞いありがとうございます。
結局、指をすりむき、顔を軽く打ちました。
すりむいた個所は台鉄の車掌さんが塗り薬とバンドエイドを出してくれました。
顔は宿に戻り湿布(持参してました)を当て、今のところ痣にはなってないです。
幸い、保険適用するほどじゃなかったということで。
投稿: ヒョウちゃん | 2023年5月20日 (土) 01時43分
旅先でケガや体調不良があると行動意欲が失せますね。
一人旅は意欲が失せたら行くのをやめればいいだけですから気楽ではありますが。
カメラの不調、私は以前サードパーティーレンズを使ってたら起きたことがありました。
バッテリーを外して再起動でもダメですか?
スクムビット
投稿: スクムビット | 2023年5月22日 (月) 20時28分
スクムビットさん
結果的には大したケガではありませんでしたが、カメラのこともあって、「もういいや」とか思ってしまいました。
カメラは1980年代に中国で突如動かなくなったこともあります。
また、2016年にも。こちらはレンズですが。
故障個所は昨日カメラ屋で見てもらいましたが、オリンパス本社に送ることになり、修理費用がレンズ価格の半分以上ということなので、別のものを発注しました。
一応接点もクリーニングしてもらいましたが、ダメです。
投稿: ヒョウちゃん | 2023年5月22日 (月) 23時54分