豪華海鮮センヤイナーム
2023年10月7日(土)
<KP/DA18-50mm>
この日はkimcafeさんとチャンタブリーといういうタイ湾に面した都市に遠征です。もうちょっと東に行くと、カンボジアです。
エカマイからバスで5時間かかりました。ここに何があるというと、タイ最大のカトリック聖堂や宝石市などです。タイの都市では他にない独特の雰囲気のあるところといえましょうか。
何しろ、5時間ですからね。当然、昼食は食べていませんので激しく空腹でございます。
<PowerShot>
ここらは海に近いということで、海鮮料理が名物のようです。
とりわけ、シャコが有名らしいです。じゃ、それで行ってみますか。
<PowerShot>
調理開始。
<PowerShot>
来ました。センヤイナーム・タレー、100バーツです。
高額ではありますが、バンコクあたりのごく普通のクイッティアオがピセー(大盛り)で70バーツくらい。ご覧ください、こんなに海産物が入っているのに、100バーツはむしろお得。ちゃんと、カニの殻を置く皿だってあります。
<PowerShot>
なんかスープの色が独特です。これ、すべて海産物のエキスなんでしょうか。といって、癖はなかったです。
<PowerShot>
カニ。ハサミの部分ですね。食べやすいように殻の一部をカットしてます。スルッと、食べられます。
<PowerShot>
シャコ。見た目、ぐったりしてますけど、新鮮で美味いです。
普段、コンイープンが接するシャコはすしネタでしょうけど、さっと火を通したシャコもまた格別です。これは特に美味かったです。
<PowerShot>
エビ。プリップリですよ。
何しろ、そこらのカオパットに入っているエビと比べても大きさが違います。きちんと、頭も取り除いてあるのはいいですね。
<PowerShot>
ムール貝のむき身だったかな。こちらじゃ、ムール貝ではなく殻が緑のミドリガイですかね。味は同じです。
<PowerShot>
イカ。
もちろん、これがないと怒りますよ。グダグダに煮込んでなくて硬くないです。新鮮な証拠ですね。
なんか、ものすごく腹が減っていたみたいで、普段撮るはずのリフトアップ写真を撮り忘れました。なにしろ、来る途中休憩1回で、ルークチン1本だけ食べただけなんでね。
また、屋内の暗い所というのもあって、けっこう写真もグダグダですな。
いやいや、満足いたしました。タイは物流も進化していて、イサーンや北部でも海産物はあるんですが(内陸国のラオスにもイカが入っている料理がありました)、海沿いはまた格別ですね。
さ、腹も満ちたところで、ちょっくら観光いたしますか。
下記のバナーをポチッとしていただけると嬉しいでゴンス。
| 固定リンク | 2
「Food」カテゴリの記事
- 台湾の日式咖哩新事情(2024.02.22)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- ランプーンのバミー(2024.01.21)
- チャンタブリーのふたつの市と海鮮ガパオ(2024.01.09)
- シャコと胡椒(2024.01.05)
「202309 Bangkok & Chiang Mai」カテゴリの記事
- 久々のタイ国際航空(2024.02.06)
- Super Richはどこにある?(2024.02.01)
- シーロムの水没オフ(2024.01.26)
- タイの交通機関をまとめてみた(2024.01.24)
- タイ人図鑑(2024.01.22)
コメント
チャンタブリーがシャコの街とは知らなかったけど、美味しかったですね(^^ゞ
投稿: kimcafe | 2023年12月28日 (木) 12時53分
kimcafeさん
kimcafeさんの記事によれば、トムヤム味だったんですね。
すでに3か月近く経とうとしてますので、記憶もあいまいでございます。
ま、短期記憶があやふやということではないので、マイペンライですわ。
投稿: ヒョウちゃん | 2023年12月28日 (木) 19時58分