カンボジアフェスティバル2022に行ってみた
2022年5月3日(火・祝)
<会場入口>PowerShot
5月3日と4日、代々木公園イベント広場でカンボジアフェスティバルが行われるということで、天気の良かった3日に訪れてみました。
この場所での外国関係の大規模イベントに参加するのは、2019年のタイフェスティバル以来、3年ぶりです。
<ステージ>PowerShot
会場はNHK脇の「ケヤキ並木」は使用せず、このステージの周囲だけでした。ステージでは例年、主催する本国のタレントなどが出演するのですが、日本政府の水際対策もあり、彼らの来日は難しく、カンボジアで事業を展開するAEONグループの現地法人が活動の説明などを行っているところでした。
タイフェスティバルなどではBNK48などが歌い踊っていたのですけどね。
<食品ブース>PowerShot
公式発表によると飲食店14、ドリンク2ということになってました。ブースはテント半分で1つの出店となるので、7店舗くらいということになります。
実際少ないなと思いましたが、もともと日本にはクメール料理店が少なく、こんなもんでしょう。プラチェーンで囲われた会場内にはまるでカンボジアと関係ない南米の店のブースもあったくらいでした。
<飲食テント>PowerShot
こうしたものもありました。この日は久しぶりのイベントということもあってか、この程度の規模でも結構な人出がありました。当然、これでは足りませんが、会場外の植え込みや芝生にシートを広げる人も見かけました。また、会場外はそれほどの人出はなく、ベンチもかなり自由に使えました。
会場外のシートですが、わたしゃお上が厳しく取り締まると思っていたんです。花見の飲食禁止とかいってる世の中ですからね。とはいえ、ゴールデンウィーク中のキャンプ場などかなりの賑わいでして、それが許されてこちらがダメとなるとわけわからんですからね。
一筋の希望みたいなものが見えましたが、お上は態度をコロコロ変えるかならな。
<地雷撤去のNGOブース>PowerShot
カンボジア独特なのがこのブースです。カンボジア内戦からすでに半世紀。それでもカンボジア国内にはまだ多くの地雷が埋まってます。シェムリアップにも私設の地雷博物館とかあったけどね。
<ノンパン>PowerShot
ということで、ワタクシも食品ブースでカンボジアのサンドイッチ、ノンパン(ヌンパンの表記もあり、ブースではそうでした)を購入し、外のベンチで食べました。
<具>PowerShot
きゅうりとなますのようなものが挟んでありました。肉はありませんが。パンもかなり小さいですが、もっちり感覚のバゲットですね。これ、美味いです。ちなみに、500円。
<歩道橋より>PowerShot
会場の見える部分。これで2/3程度でしょうか。あとは想像してみてください。
ともかく、代々木にこのようなイベントが戻ってきました。
タイフェスはオンラインのイベント(ステージは使用される模様)。ラオスフェスティバルは中止。ですが、ベトナムフェスティバルが6月4日(土)、5日(日)に開催されます。ベトナム料理店は結構多いのでちょっと期待しちゃいます。
タイフードフェスティバルは代々木公園ケヤキ並木にて、6月18日(土)、19日(日)の予定。タイフェスがオンラインなので日本のタイ料理店が店を出したくてうずうずしてるんじゃないすかね。でも、主催はタイ国日本大使館ではありませんね。
ともあれ、イベントチェック。いろいろ呼びかけてみます。
最近のコメント