カテゴリー「Camera」の25件の記事

2020年6月25日 (木)

オリンパス、お前もか

Oly09

<Olympus OM-D EM10 MarkIII>

1年ちょっと前、このカメラを購入しました。

旅に持ち出したのは2回ほど。あとは、国内での試し撮りと、成田でのヤムの会くらいですね。

昨日のことですが、用事がありついでにヨドバシカメラを覗いたんです。いろいろ購入するものもあったのですが、出向くといつも自分が所有するカメラを中心にチェックするんですね。

で、このカメラ、オリンパスのホームページでもオープン価格となっていて、定価が決まってません。自分の場合、昨年3月あたりにAmazonでネット購入しました。長短のダブルズームで諭吉8枚くらいでしたかね。で、ヨドバシでチェックすると諭吉6枚でおつりがくるくらいまで下がっていました。

結構値段は変動するものですが、なんでと思いながら自宅に戻りニュースを見ていると、衝撃が走ります。

「オリンパス、カメラ部門売却」

あいやー、でございます。

ま、同様のことはメインカメラとして使っているPENTAXでも過去に起こりました。

PENTAXは業績不振からHOYAに売却されました。その後、HOYAがPENTAXを手放し、RICOHの傘下に入りました。同じカメラメーカーでまあよかった。めでたし、めでたし。なんすけど、RICOHも企業としては優良な業績を上げているとはいえないんです。いつどうなるかわからないという、危機感はいつまでも付きまとってますよ。

とはいえ、PENTAXは開発ロードマップによると、今年の後半か来年のはじめくらいまでに、新しいレンズを数種類出すみたいなんです。一眼レフのボディ自体もK-3というカメラの後継機種を出すみたいなので、当分はこのまま行けそうですけど。

Bmo0293

<カンチャナブリー>OMD10/ED14-42mm

オリンパスの(デジタル)レンズ交換式カメラはマイクロフォーサーズというフォーマットのものです。35mm一眼レフカメラあるいはミラーレスあるいは、APS-Cフォーマットの一眼レフあるいはミラーレスとは映像素子の大きさがだいぶ違い小型になります。

幸いなことに、マイクロフォーサーズ規格のカメラとレンズはPanasonicのミラーレスカメラが互換性を持っているので、一気にカメラとレンズが消滅することはないでしょう。とはいえ、今後機種やレンズの整理が行われるかもしれません。

個人的にはオリンパスのカメラ部門が売り渡された挙句、生産中止となった場合、これが困りますね。

日本のカメラメーカーの場合ですが、メンテナンスをしっかりと行っていれば、故障はほぼ起きませんね。カメラボディと交換レンズを比べた場合ですが、これは圧倒的にレンズのほうが故障は少ないです。というか、皆無に近いですね。ボディのほうが壊れる確率が高いです。そうして新しくボディを手に入れたほうが修理するよりいいかもしれません。値段が同等なら新しいほうが機能も高くなっているでしょうし。

オリンパスのOM-D EM10というボディはこのシリーズの一番廉価版ですから防塵・防滴ではないのです。過酷な条件で使うとなるとPENTAXのKPよりも早く壊れる可能性はありますね。荷物の軽量化ということを考えた場合、オリンパスを使うことのほうが多くなりそうです。壊れてしまうまで、OM-Dシリーズのボディを生産してくれることを願ってなりません。多分その時は、OM-D EM5またはOM-D EM1の後継機種をゲットするまでですかね。それまで作り続けてくれるといいんだけど。Lumix(Panasonicのミラーレス)じゃ、いやだし。

Bmo0197

<クワンリアム水上マーケット>OMD10/ED14-42mm

レンズはボディよりも耐久性が高いんですが、短いほうのズーム、ED14-42mmは電動ズームなんです。ということは、これが壊れる可能性が高いですね。長いほうのED40-150mmは手動なので、心配はありません。なので、短いほうのズームは、別のレンズを購入したほうがいいかもしれません。

同様カメラボディも、電子ファインダーを使っているので、ここもやられる可能性がありますね。

さて、デジタル一眼もコンパクトカメラも需要が減ってきています。それは当然、スマホの普及によるものです。あれで写真を撮ったという気には全くなりませんが、カメラの需要は日々低下しています。

日本のカメラメーカーとしては安泰のはずのNIKONとCANNONですが、今後機種の整理が行われていく可能性はありますよね。どう考えても、この二つのメーカー、機種を出しすぎです。それでも報道の世界ではどうしても使われるでしょうから、なくなってしまうことはないでしょうが、キヤノンが光学の世界から撤退する可能性だってありますよね。

あの世界のソニーだってVAIOというコンピューター部門を切り離したくらいです。そのくせ、コニカミノルタのアルファマウントを引き継いだりしてますが。ここだって、今後どうなるかわかりません。

せめて、今度オリンパスを引き継ぐ日本産業パートナーズ(VAIOを引き継いだ会社です)、機種の整理縮小は仕方ないと思いますが、まかり間違っても映像部門を韓国とか中国とかには売り渡さないでもらいたいです。

| | | コメント (6)

2019年3月24日 (日)

E-M10 MarkIII試し撮りしてみました

Oly25

<桜並木>EM10/M.Zuiko14-42mm

本日、試し撮りをしてきました。昨日よりは天気がマシということで。出向いたのは近所にある、陸上競技場です。一応、J2ではあるものの、「FC町田ゼルビア」の本拠地です。ホームゲームで試合があったらまずいなとチェックを入れましたが、今日はアウェーで遠征中でした。利用料金、駐車場代ですが1時間未満だったから無料です。

おさらいをしておきます。OLYMPUSはコンデジ以外はミラーレスカメラに特化したメーカーです。そのミラーレスですが、映像素子が勿論フルサイズ(36mmX34mm)ではなく、これまで使ってきたK-7やKPのAPS-Cサイズ(フルサイズの40%前後、メーカーにより大きさは異なります)でもなく、フォーサーズという規格です。

4/3型のイメージセンサーということでこれをミラーレスに特化したものがマイクロフォーサーズです。大きさでいうと、約17.3mmX13mmです。このマイクロフォーサーズはオリンパスだけでなく、パナソニックのLUMIXも採用していて、アダプターいらずでレンズがお互いに使えます。それで、単純にレンズの焦点距離を35mm換算すると、2倍となります。

つまり、自分の所有するオリンパスのレンズでは14-42mmが24-82mm、40-150mmが80-300mmとなります。

Oly26

<山桜かな>EM10/M.Zuiko14-42mm

この陸上競技場、桜がきれいなところです。ワタクシも数回花見をやったことがあります。東京が桜の開花宣言をしたといっても、ソメイヨシノはまだつぼみの段階ですね。満開だったのは山桜かな。近くに寄って一番広角側で撮ってみました。

ダブルズームセットの短い方、別売りのレンズではなく、セットで「キットレンズ」と呼ばれますが、なんと、パワーズームなんです。でも、手でズームリングを回した方が自分的にはしっくりきます。ま、パワーズームといえど手を使ってズームリングを回しますけど。パワーズームを切るってことはできないようです。

Oly34

<縦位置>EM10/M.Zuiko14-42mm

ソメイヨシノはこんな感じです。オリンパスは起動時のスイッチがレバーなんです。一番使うところだから、やや心配でもあります。

本日の画像では短い距離のズームだけでしたが、長い距離のズームも使ってみました。これもキットレンズですが従来からある手動のズームリングを回すもの。ズームリングがやや固いというか渋い感触ですね。使うにつれてこなれてくるかな。

カメラが初心者向けですので、モニターで絵作りができるような仕組みもあります。ま、ワタクシは使わないと思いますが。撮影モードはフルオート、マニュアル、絞り優先、シャッター速度優先、プログラムとあります。一番使いそうなのがプログラムで、ほぼカメラ任せでいいんですが、前後のダイヤルで絞りとシャッター速度を動かすことができます。これ、ペンタックスにもあるものでペンタックスではハイパープログラムと呼んでいますね。

ピントの合い方ですが、KPなどより速い気がします。ごく普通のデジタルカメラと同様、モニターを見て撮影するのがデフォルトとなりそうですが、もうピントがピシッと合うんですね。ファインダーを覗いてみてもそれは同様。ややファインダー像は小さい気もしますが、従来のデジタルファインダーのようにぼんやりした感じではなく、ミラーのある一眼レフのファインダーと違和感ないですね。

つうことで、試運転は上々。ただ、まだ、メニュー操作がよくわからない部分もあって、バンコクにはマニュアル持参かもしれません。

Oly32

<ゼルビアのロゴ>EM10/M.Zuiko14-42mm

さて、ココログですが、少しづつ落ち着いてきてますかね。これまでと仕様が異なり、普通に入力しているんですが、行間の空白がなぜか2行できてしまうんです。これはエディタに切り替えて、タグを打つことで直りますが、めんどくさいのでこのままいきますわ。あと、トップページのコメント欄や記事一覧にコメントされた方の名前や最新記事が反映されないこともあります。

ま、とりあえずは様子を見ましょう。

| | | コメント (0)

2019年3月17日 (日)

初のミラーレス

Oly02

<この箱は?>*画像はすべてPowerShotです

そう、先日、Amazonでポチったのです。このカメラは結構狙っていました。

2月下旬に地元の駅直結でビックカメラが出店しました。値段をチェックすると、8万程度で買えます。こりゃいいと思っていたら、値段が上がったもののキャッシュバックがありました。これもぐずぐずしていたら、キャッシュバックがなくなってしまいましたが。

しょうがないんで、Amazonです。値段はぐっと下がって、76877円。最初からそうすりゃよかった。

Oly01

<必需品>

そして本日ヨドバシに出向き、これらを購入。ビックカメラはどうしたって?あそこは駅に近いんですが、駐車場がないんです。ヨドバシは大型駐車場がありますからね。

左から液晶保護フィルム。予備のバッテリー。レンズ保護フィルター。

Oly04

<本体とレンズ>

箱から出しました。これから仕上げます。

Oly05

<M.ZUIKO 14-42mm>

こちらパンケーキレンズでフィルター径は37mm。本当に小さいな。でも、パワーズームが効くんですよ。

Oly08

<M.ZUIKO 40-150mm>

こちら望遠側となるレンズで、フィルター径は58mmと、結構でかめです。

Oly10

<フィルムを貼る>

慎重にやらなきゃね。まあまあです。

Oly13

<完成>

ストラップを通して完成です。

Oly15

<充電中>

まだ終わらないです。

KPのサブみたいに思われるでしょうが、次回のバンコクではPowerShotも持参せず、これ1つで勝負してみたいと思います。

カメラはOLYMPUS OM-D E-M10 MarkIIIと長い。ここでの表記はEM10かな。

ミラーレスではありますが、電子ファインダーがついています。決め手はそれです。このカメラは短期の旅行で使う予定ですが、将来、自由人になって海外への足がもっぱらLCCになった時、軽量化を図るという意味もございます。

まだ、カードも入れてませんが、とりあえずはバンコクで購入した16ギガを入れて、またもやパンティップで32ギガか64ギガのものを購入してこようかと。

ま、バンコクで使い勝手を学んできますよ。試し撮りは春分の日かあるいは週末ですね。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2018年5月14日 (月)

タイフェスティバル2018報告

Tf193

<代々木公園>SX730HS

週末の12日土曜日、ヤムの会でタイフェスティバルに集合いたしました。2012年から続いていまして、今回が7回目です。

今回新たに購入したCANNON PowerShot SX730HSという、コンデジを持参しました。

Tf140

<ブース裏の芝生>SX730HS

わたしゃ、小田急線代々木八幡駅からのアプローチです。井之頭通りの坂を上っていくとイベント広場にぶち当たるので、そこの芝生(といってもレジャーしーとだらげ)を探したら、おなじみの面々が座っておりました。

午前中はなかなか爽やかで、それほどの混雑も見られません。快適でした。

Tf142

<ガイヤーン>SX730HS

ワタクシが単焦点のGR DIGITALばかり使用していた12年間の間にコンデジも相当進化しています。

Tf143

<サイウア>SX730HS

このカメラは特にマクロで撮るというモードはありませんが、撮影最短距離がなんと1cmですよ。カメラを近づけて料理を撮るとカメラが判断してマクロになります。

Tf185

<出待ち>SX730HS

AKB48のバンコク版がやってきていました。こういったシーンでもはっきり写ります。画像センサーの大きさはGR DIGITALよりもわずかに小さいですが、画素数が圧倒的に違いますね。

ちなみに、おろしたてのため、今回デフォルトである縦横比3:4で撮りましたが、35mmフォーマットと同じく2:3、1:1の正方形、9:16のハイビジョン(テレビ画面と同じ)も可能です。

Tf162

<ムエタイ>SX730HS

ステージ最後列から撮ってみました。35mm換算で広角側24mm.。望遠側960mmの40倍ズームです。ま、ほぼ、望遠側は使わないと思いますが、スナップシーンでは活躍してくれるでしょう。さらにはデジタルズームも活用すれば1000mm越えです。これもまた使わないですね。

Tf166

<ソムタムダーの売り子>SX730HS

あのバンコクのソムタムダーが出店していました。ソムタムをタイ人並みの辛さで指定します。ついでに売り子もスナップ。いいすね。

Tf150

<びーむ先生登場>SX730SH

なんと、われわれのシートの隣が、あのYouTuber、びーむ先生の基地になっていました。これからインタビューに行ってくるそうです。

ここにシートを設置したのはご近所にお住いのkimcafeさんなんですが(毎回ありがとうございます)、なんという強運の持ち主なんでしょう。びーむ先生も3年前のkimcafeさんのインタビューをよく覚えていて、「歌った人」といってました。

これから仕事に出かけるびーむ先生を取り囲んでツーショットを迫るわ、デュエットを迫るわでもう大変です。

Tf156

<飛んで火にいる…>SX730SH

いやもう、カルロス氏などメロメロだったようですよ。

Tf198

<昼過ぎ>SX730SH

なんか歩きにくくなってきました。日差しもきつくなりかけてきています。マンゴーアイスなどが飛ぶように売れていました。

Tf181

<マンゴスチン>SX730SH

kimcafeさんによる、マンゴスチンの剥き方講座もありました。trintrinさんは動画に撮っていらっしゃいましたが、是非ともYouTubeにアップしていただきたいでございます。

Tf183

<新札50バーツ紙幣>SX730SH

いよいよタイではワチラロンコン国王の肖像のある新札が登場したとのことです。マラコーのコンタイの店員も熱心に眺めていました。

ところで、わたしゃ画像の加工にAdobe製品を使っているんですが、はじかれてしまうんです。札を扇型などにしていたら大丈夫だと思うんですが、偽造防止対策ですかね。結局この画像はWindows付属のPaintで縮小をかけてからやり直しました。

Tf184

<酔っ払い>SX730SH

午後も推し進んでくると、こういう人も出てきます。この人、マラコーでも寝てましたね。そういえば、新宿某所でも誰かが…(以下自粛)。

Tf202

<インタビュー中>SX730SH

「またあとで来ます」とのお言葉通り、我々にもインタビューです。kimcafeさんは「PUNCHの次にびーむ先生が好きです。バンコクアレルギーデュエットしませんか?」とのお誘い。

それはやんわりと断られ、じんさんと歌っていました。アップされますかね。ワタクシも最後の瞬間だけ写っているはずです。

Tf205

<ありがとう>SX730SH

つーことで、最後にワタクシもツーショットをお願いしました。

びーむ先生のfacebookページに画像もアップしてコメント書き込みましたが、返信ありました。「とても素敵なグループでした!歌聞かせてくれてありがとうございました!」とのことです。

ヤムの会の知名度、結構上がったんじゃね?

そして、宴は歌舞伎町に移るのであった。

<2018/05/20追記>
カルロスさんのカルロス・ハッサンの「今日の一言」にもレポが上がりました。トラックバックいただきましたので、お返しいたします。
kimcafeさんのところ「kimcafeのB級グルメ旅」にも、トラックバックさせていただきます。

| | | コメント (10) | トラックバック (1)

2017年7月 7日 (金)

買いました

Kp

買うぞ買うぞといいつづけてきましたが、ついに購入いたしました。

PENTAX KPというデジタル一眼レフです。

2010年購入のPENTAX K-7の後継機種となります。K-7では、14回の旅に持ち出し、17の国と地域の風景と人物を切り取ってきたことになります。

それ以前のフィルムカメラ、PENTAX MZ-3は外装がほぼプラスチックでしたが、だいたい7年くらいで少し動作が怪しくなってきています。K-7は外装が金属なんですがやはり昨年くらいから各パーツの動きが渋くなってきまして、たぶん今年もだましだまし使えば大丈夫なんでしょうけど、新しいものに手を出すことにしました。

だいたい暑い地域を旅するとですね、ストラップなどを伝って汗がボディにかかってくるんです。K-7は防塵・防滴仕様ですが、汗を拭き取っても長年の連続使用によって汗が乾いたあとの塩分が各パーツの隙間に入り込んで固まってくるものと思われます。

ま、いってみたら、旅の最中も終わってからもまともなメンテナンスはしてないってことですが。とはいえ、よくぞ酷使に耐えたと思います。

本当は真の後継機種であるPENTAX K-3IIあたりがよかったのですが、このシリーズが今のところ出ていないのでしょうがないです。バッテリーの様式も異なり、予備バッテリーも購入しました。おまけにclass10のSDHCカード64ギガも購入です。

Imghdpentaxda1850

こんなレンズもちょっと前に購入済みで、次回の旅はこれとDA50-200mmとの組み合わせでバンコクとイサーンのシーンを切り取ってきたいと思います。

でも、戻ってきたらボディに傷が付き、あちこちが塩を吹いている立派な中古品になっていることでしょう。

とりあえずはお知らせでした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年8月26日 (金)

市バスでフアラムポーンに行ってみた

シェムリアップ行きのバスチケットを手に入れました。

普通ならば素直に戻るところですが、バンコクバスマップを見ていて、9番の市バスがワット・パクナムに行くことがわかりました。しかも、途中なんかではなく、終点なんです。でも、どこから市バスがでているのか、探すところから始まります。

Cv0071

<市バスターミナル>K-7/DA16-50mm

ほぼモーチットの外れにありました。けっこう探しました。ここではバスマップを持っていなくても、行き先と経由地が丁寧に英語で書いてあります。ですが、9番は待機していません。だんだん暑くなるので、思わずエアコンの効いていた49番のバスに乗り込みます。行き先はフアラムポーン駅です。

このバスが待機しているところに市バスのチケット売り場がありました。そういうものは初めて見ました。

乗り込んで10分ほどで動き出します。車掌に料金を払います。19バーツでした。

未だに金属の筒を鳴らしながら料金を徴収します。マスクをしている車掌です。今回の旅で目に付いたのは、マスクをしている人が非常に多かったです。タイもカンボジアもベトナムもです。

ルートはよくわかりませんでしたが、モーチットから迂回するようにチャオプラヤー川沿いに出たあと、方向を変えてジャルンクルン通りなどを通ったようです。相変わらず地下鉄の延長工事をしていました。フアラムポーンまで30分いや1時間くらいかかりました。

Cv0074

<ステーションホテル>K-7/DA16-50mm

ひときわ高い建物がkimcafeさんがお泊まりになったステーションホテルですね。

Cv0085

<フアラムポーン駅>K-7/DA16-50mm

ステーションホテル前あたりからの眺めです。思えばこの時くらいまでDA★16-50mm動いてくれていたんですよね。以降このような写真はなくなります。

Cv0079

<12番線の宣伝>K-7/DA16-50mm

ホームに入ってみました。まだ12番線であれの営業をやっているかどうかと。

Cv0080

<床屋>K-7/DA16-50mm

おお、やっていました。布製の看板には「○○バーツ」に相当する文字が見あたりません。もしかして、タダなのか?

Cv0083

<鏡がなくて不安>K-7/DA16-50mm

散髪してもらう人と散髪する人。見守る人もいるようです。やっぱり理髪師学校の実習か何かで、やって欲しい人を集めてのものでしょうか?

タイ語のわかる人是非とも文字の解読をお願いしたいです。以前の記事はこちら

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2015年2月 5日 (木)

Photo Of The Year 2014(2)

本日は7位から5位まで。

Entry No.7

2014b07

<ホワイトクリフ>

Data:PENTAX K-7/DA16-50mmZoom
Place:England/Dover

すでに発表した作品。深夜特急ルートでカレーからドーバーまでフェリーを使いましたが、終始雲の低くたれ込めたような天気でした。船内でアナウンスがあり、窓からドーバーの白い崖が見えたので急いでデッキに出てみると、晴れ渡り、爽快な気分に。デッキに出てきた旅行者たちも同じような気持だったと思います。

やっぱ、写真は晴れている方が数倍いいですね。

Entry No.6

2014b06

<看板娘>

Data:PENTAX K-7/DA16-50mm
Place:France/Paris

未発表作品。セーヌ川沿いという観光ルートでありながら、人々の生活感も残るような路地にて発見しました。カフェの看板娘です。フランスなんですが、キャラはしっかりアメリカンです。看板娘ですが、少なくとも30年以上はここに立ち続けているような気がします。

Entry No.5

2014b05

<アイスクリームショップ>

Data:PENTAX K-7/DA16-50mmZoom
Place:England/Liverpool

クラシックなデリバリー車が仲良く並びます。イングランドというと、色遣いが地味に思えますが、意外にも鮮やか。

本日はここまで。次回はベスト4を一気に行きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 3日 (火)

Photo Of The Year 2014(1)

2014年に撮った膨大なカットの中から、自分で「よし」としたものを10カット選びました。ほとんどがブログで取り上げたものですが、まあ振り返ってみましょう。

Entry No.10

2014b10

<シンピューメェ>

Data:PENTAX K-7/DA50-200mmZoom
Place::Myanmar/Mingun

これ、未発表作品。土と煉瓦のミングォンでしたが、ミングォンの外れにあった白亜の仏塔には新鮮な驚きがありました。

旅の最初の方でレンズ交換の際にセンサーに汚れが付いてしまい、カメラの汚れ落とし機能を使ってもダメだったので、画像加工の際に修正を加えました。けっこう苦労しました。

Entry No.9

2014b09

<着衣の仏像>

Data:PENTAX K-7/DA50-200mmZoom
Place:Myanmar/Yangon

シェダゴォン・パヤーにある、仏像群です。実は初めてのミャンマーの時にもこの仏像群を撮ってまして、そのときの写真はこちら。同じような時期なのに、服が違ってます。そのときとは反対側からのカットですね。これまた未公開でした。

Entry No.8

2014b08

<漁師とカモメ>

Data:PENTAX K-7/DA16-50mmZoom
Place:France/St-Malo

こちら、公開済み。サンマロにたどり着いたものの、最後まで中心部とは違うところをほっつき歩いていました。でも、そのおかげでこういう場所にたどり着くことができたのです。

ここから言い訳です。

年末年始の旅では、被写体にも恵まれ、1日平均300カット以上の写真を撮ることができました。すべて単焦点レンズだったこともあり、手持ちのレンズを取り替えてはまた撮っていくことを繰り返した結果なのかもしれません。

ブログの旅レポではある程度のテーマごとに記事をあげるようにしています。場合によってはそれが数日に渡ることもあるわけで、そうなると画像の縮小が間に合わないのです。

ということなので、そんな場合の事態に備えて用意してきたものを出してみました。続きありますからね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月21日 (土)

インドネシア旅の概要

今朝の便でインドネシアから帰国しました。

今年の夏の旅はやや短かったですが、かなり満足した旅だったと思います。そして、今回、PENTAX K-7という、デジタル一眼レフを主武器にして旅の断片を切り取ってきました。マニュアル(恐ろしいことに326ページもある)持参でしたが、夜に必要な項目だけ読むくらいにしましたが、まあ使いこなせたかなと思います。

重さにも慣れたです。ただ、今回メインのレンズとなったシグマの20mm(約30mmに相当)をつけると、1.2~1,3kgにもなり、カメラにつけていなくても、バッグにかなりの重みを感じました。こりゃしんどいので、ペンタックスから出ているDA21Limitedを買っちゃおうかなあと思います。

カメラの話が出たので、続けますが、メインがK-7。サブにGR DIGITAL、フィルム用としてGR1sを持参。レンズはDA15Limited、Sigma20mm、FA35、FA50を持参。使用頻度は、20mm、35mm、15mm、50mmの順ですが、あまりにもシグマが重いため、後半からは20mmであらかた撮ったら、翌日からは宿に置いておき(といっても、スーツケースの中です)、別のレンズを積極的に使用した感じです。一応、順番はつけておきましたが、比較的まんべんなく使ったような感じですね。フィルム換算でデジタルは1.5倍。MZ-3の時のFA35がとてもいい感じだったのですが、これ、デジタルでもいい味出します。また、重さ対策として、レンズは4本ではなく3本でもいいかなと。長旅になるほどしんどくなってくるし、初めての国じゃないしで、そう割り切ろうかなあと思います。そうなると、手持ちのレンズFA77Limitedを含めてデジタルの場合6本くらい手持ちがあるので、どれにするか迷うところですね。

でも、最近ではかなりいい写真が撮れたと自負している、2008年のタイ・ラオス・中国の旅では3本のみで行きましたから、大丈夫でしょう。ところで、デジタル一眼レフでは、どうしてもレンズ交換時にセンサーにゴミがついてしまう恐れがあり、埃っぽいところではレンズ交換を避けたいところですが、K-7には、ダストリムーバブルという武器があるので、ゴミの付着はないようでした。旅先でアップした写真は、すべてK-7のもの。これを宿でネットブックに入れてきたAdobeのソフトで加工、縮小していたのです。荷物も重くなるわけです。

そそ、フィルムですが、モノクロ1本とリバーサル1本を撮ってきました。どんな風になっているか、楽しみではあります。

Jb0009

<バリ、グラライ空港の割れ門>GR DIGITAL

さて、話が長くなりました。旅の日程などをあげておきます。

  • 08/03 成田-ジャカルタ~ジャカルタ泊(デンパサール経由、移動のみ)
  • 08/04 ジャカルタ泊(ジャカルタ観光)
  • 08/05 ジャカルタ泊(ボゴール観光)
  • 08/06 ジャカルタ-バンドン~バンドン泊(バンドン観光)
  • 08/07 バンドン泊(バンドン観光)
  • 08/08 バンドン-ジョグジャカルタ~ジョグジャカルタ泊(移動のみ)
  • 08/09 ジョグジャカルタ泊(プランバナン、ジョグジャカルタ観光)
  • 08/10 ジョグジャカルタ泊(ソロ、ジョグジャカルタ観光)
  • 08/11 ジョグジャカルタ-ボロブドゥール~ボロブドゥール泊(ボロブドゥール観光)
  • 08/12 ボロブドゥール泊(ボロブドゥール観光)
  • 08/13 ボロブドゥール-ジョグジャカルタ~ジョグジャカルタ泊(ボロブドゥール、ジョグジャカルタ観光)
  • 08/14 ジョグジャカルタ-デンパサール-ウブド~ウブド泊(ウブド観光)
  • 08/15 ウブド泊(ウブド観光)
  • 08/16 ウブド泊(ウブド観光)
  • 08/17 ウブド泊(ウブド観光)
  • 08/18 ウブド泊(ウブド観光)
  • 08/19 ウブド-デンパサール-(機内泊)
  • 08/20 -成田

ジョグジャカルタに着いてからは同じようなところをうろうろしていて、ほとんど移動がなくなりましたが、行動はアクティブだったと思います。また、ジャカルタ、バンドンという都市の交通のひどさを経験し、行くはずだったスラバヤをパス。バリ島入りを早め、しかも陸路・海路ではなく空路を使ってしまいました。できなくはないと思いましたが、深夜の到着はきついし、ガイドブックに何も載っていないも同然の空港ではないデンパサールですから、ちょっと二の足を踏みました。でも、いつかはバリ海峡渡ってみたいです。

今回は、デジタル主体だったもので、比較的早く画像をお届けできると思います。ああ、もうこんな時間になってしまった。話は、まだまだ続きます。今日はさわりということで。

| | | コメント (8) | トラックバック (1)

2010年7月30日 (金)

カッテシマッタ

お久しぶりです。

スクムビットさんにもお叱りを受けたところですが、ここ1ヶ月以上更新しなかったというのは、以前のハードディスクのクラッシュからくるモチベーションの低下というものがあります。

ですが、そんなことは行ってられない時期になってきました。インドネシアに旅立つのはもう来週。近づいてきています。ほぼ手配はすんでいますが。

K7

そして…。この箱は…。

そうです。ちょっと前のことになりますが、衝動的に買ってしまいました。ついにオレもデジイチオーナーなのですね。ヨドバシにしてはあまり値引き幅の低い価格でしたが。PENTAX K-7。

いちお、こいつの武器は、レンズをのぞいて防滴・防塵というボディ。ISO感度優先機能。シェイクリダクションによるCMOSセンサーのゴミ落とし機能。というところが決め手です。ただ、そのぶん小型のくせになかなか重いボディで、もうちょっと廉価版があったらなあと思うところです。

いらない機能としては、ライヴビュー、ビデオ機能なんだよなあ。

また、フルサイズではないため、自分が現在持っているレンズは約1.5倍望遠方向に振られてしまいます。すなわち、20mmが30mm、35mmが53.5mm、50mmが75mmといった具合で、広角が寂しいため、15mmレンズも同時購入。これが23mmに相当するようです。

そう、今度の旅はこいつが相棒。でもまだ使いこなしてない。今度の週末、全くの付け焼き刃ですけど、ちょっと試し撮りしてみようと思います。

ま、デジイチを自分のものにするのは初めてなんですが、仕事では他社の製品ではあるものの結構使っているし、そんなに違和感はないと思いますね。ストレージとしては8GBのカードを2枚購入。これで足りると思いますが、念のためネットブックでバックアップも取ろうかと考えています。

持って行くレンズは今回もズームはなしで、15mm、20mm、35mm、50mmの単焦点レンズばかり。77mmは、かなりの望遠となってしまうので、今回はお休みです。

ま、これだけでは物足りないので、いつものように、GR DIGITALと、カンボジアで使い残してきたフィルムもあるので、GR1sも連れて行こうと思っています。

では、今までのMZ-3はどうするのかというと。期間の短い冬などの場合にこちらをメインにしようかと。あるいは、今までリバーサルを使っていない地域で持って行くとかを考えています。

次の記事は、インドネシアなのか、はたまた旅立つ前のアップがあるのか。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)