カテゴリー「Goods」の38件の記事

2024年2月 3日 (土)

新しい旅のお供

閑話休題。正月早々、ちょっとした買い物をしました。

Jp1292

これです。

CASIO G-SHOCK。

ソーラー充電かつ電波受信。ワールドタイム。というやつです。

Jp1291

以前はこちら。

同じくG-SHOCK。これも、ソーラー充電、電波受信。ワールドタイムです。

この機種、東日本大震災のちょっと前に購入したので、ざっと、13年稼働してくれました。さすがはタフソーラー。

といっても、本体はまだまだ元気で、購入以来一度も止まることなく現在も動いております。

ですが、ウレタンベルトのバックル部分にヒビが入り、ちょっとばかり使用に難をきたすのです。亀裂の入ったところは百均で購入してきた瞬間接着剤でくっつけ、なおかつ目立たないようテープを貼ったりしてますが。

この前もG-SHOCKでした。ただし、ソーラー充電ではあったものの、電波受信はしない機種でした。ワールドタイムは付いてました。ただ、6年くらい使用したところで、充電しなくなり、修理に持ち込みましたが、数か月でまた動かなくなり2番目の画像のものに買い替えたと。その倍以上動くのですから、今回購入した機種もあと10年くらいは動いてくれるんじゃないかと思いますね。

今回買い替えるにあたり、ヨドバシでベルト交換できるかときいてみましたが、部品のストックは7年を目途にしているとのこと。つまり、交換できないと。ま、これは想定済みでした。

ならば、沢木耕太郎氏が深夜特急の旅で身に着けていた「安物のTIMEX」(沢木氏自身の表現)はどうじゃろかとも思いました。今はどうだか知りませんが、かつては米軍の兵士に支給されたもので、タフには使えそう。ベルトも布製だったりで、交換は簡単にできそう。時差調整などリュウズを回せば簡単だし。カレンダーもいらんだろ。

ですが、価格は今回購入したG-SHOCKよりわずかに安いくらい。だったら、多機能のG-SHOCKに落ち着いたわけです。売り場の店員にソーラー電波で一番安いものを所望したら、1枚目の画像のものになったというわけです。15400円でした。

しかし、自分の機種以外のG-SHOCKのソーラー電波のやつ高騰してますね。ま、わたしゃ、時差を簡単になおすことができればいいだけですので、これで問題ありません。安い中国製のスマートウォッチ…こちらそれでも10年はもたんでしょ。しかも、手動で充電する必要があるもんな。

Jp1290

今度の機種はネパールの時間帯、グリニッジ標準時+5:45(日本より3:15マイナス)も表示できるようになりました。行くか行かないかはまた別物ですが、先代のG-SHOCKではこの時間が出ませんで、ポカラやカトマンズではインド時間を表示させて15分プラスして行動するようにしてました。

先代のG-SHOCKも動いていますので、日常のちょっとした外出にはこちらを使用し、今回購入したものは旅のみで大事に使用したいと思いますね。ま、これ以外にもアナログでありながらソーラー電波のやつもあったりしますけど。こちらは、時差調整がちょっとめんどくさいんです。

とにかく、部屋の電灯くらいでフル充電でき、勝手に電波を受信するので、秒の狂いがありません。ま、外国では受信の電波は中国沿海部と、北アメリカ、ドイツあたりにしかないんですが、戻ってくればまた戻りますからね。秒までこだわる必要はないんですが、やっぱり手動で修正するのはめんどくさい。クオーツだと電池交換が必要で、切れるめどがよくわからない。つうことで、メンテ不要のソーラー電波のG-SHOCKはワタクシにとって欠かせない旅の相棒です。

よろしかったらバナークリックしてください。

人気ブログランキング
人気ブログランキング 

| | | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

台湾のちカンボジア

ゴールデンウィークまっただ中、ヤムの会で集合いたしました。

Yam1674

<PowerShot>

場所は、押上。

そう、東京スカイツリーですね。ここで台湾まつりを堪能しようとしていましたが、混雑で身動きが取れません。

つうことで、近くの町中華に移動しまして、馬鹿話に興じたのであります。

Yam1659

<PowerShot>

その後、トーマスさんと代々木公園に移動。

Yam1701

<PowerShot>

カンボジアフェスティバルに行って来ました。

こちらも物凄い人出でございました。

実はこの記事は新たに購入したタブレットで書いております。ある意味テストみたいなもので、ゴールデンウィーク明けの月曜日から、これを駆使して報告記事をしばらくの間、続けます。

今回の詳細は、後日きちんと書きますので宜しくお願いいたします。

kimcafeさん、スクムビットさん、トーマスさん、お付き合い下さりありがとうございました。

 

| | | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

マスクどうしてます?

本日の記事はコラム風。カルロスさんが日頃書いているような内容ですが、まあ、おきき下さい。

Jp1103

先月、政府よりマスクの着用は個人の判断でという発表があったわけです。巷では「着用ルール」なんぞといっておりましたが、ルールも何も、罰則規定があるわけでもなく、交通機関、大規模商業施設から個人の店に至るまで、各所の判断で独自に「着用が望ましい」という「お願い」をもとに個人が各自判断して着用していたわけですね。

そしてあの日を迎えたわけですが、うちの近所では正確に数えたわけではありませんが、マスク着用率98%くらいですわ。ま、都心部に行くと80%くらいになっているかもしれないですけど。

同調圧力という要因が強いと思いますが、「マスクを外さない理由」に「マスクに慣れた」、「外すのが恥ずかしい」、「着脱が面倒なのでずっと付けている」、「外した時の化粧が面倒」等々、どうでもいいような理由、消極的な理由が多いんですよね。

これ、接客を伴う商業施設の従業員がどーんと外していたらかなり非着用率も上がるだろうと勝手に思っていたところ、大手の商業施設では独自にマスク、パーテーション、ソーシャルディスタンスの表示などは当面継続ということを決めた…ということを先日坂戸に行った際にカルロスさんから教えてもらいました。

なので、大手以外の商業施設もほぼ右にならえで、以前とほとんど変わりありませんね。

すなわち、各自が外す気にならないと非着用率は上がらないということですかね。

Jp1102

そういうお前はどうなんだといわれますと。話は長くなるかもしれません。

まず、以前勤めていたところでは、ただの風邪やインフルエンザにかかりたくないのと、ましてや感染させてはならないので、冬場に入ると公共交通機関内と職場ではほとんどの場合、不織布マスクを着用しておりました。なので、当時からマスクは箱買いしていましたし、職場でも大量にマスクを用意してもらっていました。

そしてフリーになってからコロナ禍になったわけですが、ほぼ皆さんと同じように、外出の際にはマスク着用していました。そのかわり、公共交通機関をあまり使わず、クルマでの外出が大幅に増えたわけです。今でもバス・タクシーのドライバー、電車の運転手及び車掌はマスク着用で業務していると思いますが、個人のクルマでは関係ないですよね。当然、眼鏡も曇る可能性があるし、マスクはしていません。

個人のクルマでひとりで運転しているのに、ぴったりとマスクをしている人ってかなり多いですよ、未だに。公共交通機関の従業員や宅配・配送のドライバーさんたちも会社からの規則やルールがあるのでしょうから、大変ですね。ホント、ご苦労様です。

そして、コロナ真っ最中の2021年頃から右顎付近の腫瘍の影響でその部分が膨らみ始めたので手術後までは隠す意味もあってマスクをほぼつけていました。外していいところでも「顎マスク」だったりしましたけど。運転中は除きますが。

そして、現在は、ほぼ外しているという状況です。「ほぼ」というのは、混雑した店に入るときくらいは着用するといったところです。

これ、不織布マスクだとノーズフィッターという金属がマスクに入っているので、外したマスクをどこかにしまうというのが面倒なような。

たまたまではないですが、まだ公共交通機関と屋内でのマスク着用が「義務」となっている地域もあるということで、ポケットにしまえるような布製マスクを購入いたしました。

この間に購入した箱マスクは約2箱くらい。いわばお飾りのマスクでしたから1枚を結構長く持たせました。また、ウレタンマスクやユニクロのマスクなども購入したのですが、はっきりいって不織布マスクより呼吸が苦しいです。

果たして、DAISOのワッフルマスクの具合はどんなもんかですね。ま、これを付けるのはごく短時間だと思われます。病院に行くときは不織布マスクを着けるかな。

テレビ番組も4月からソーシャルディスタンスをやめて、パーテーションも取り払っているようです。これから暑くなってくるし、高齢者も苦しそうに着用しているんですけど、上記で書いた消極的な理由での着用はやめましょうよ。非着用率を上げていきましょう。

人気ブログランキングに参加しています。バナークリックで応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング 

| | | コメント (8)

2022年3月17日 (木)

ライフライン

昨日深夜に東北地方で起きた地震、関東でも相当揺れました。

その前からちょっと揺れてるなと思い、情報が出ているかとテレビをつけようとした瞬間、停電いたしました。そのご、さらに激しい揺れとなった次第です。

なんだよ停電かと思い、外を確認するとうちの周辺は非常灯以外消えてました。でも、やや離れたところにある高層マンションなどは電気が灯ってました。

スマホ(充電状況100%ではなかった)で確認すると東京電力では大規模停電が起きていることがわかりました。こういうことは、11年前の東日本大震災以来。幸い、温暖な日々であったので、暖房は必要なし。でも、これがずっと続くとなると、水も給水ポンプで5階まで上げているので、食事もままならず…。

ま、幸い2時間程度で電気は復旧したのですが、頼りになるのがスマホだけというのも困ったもんだと、本日買い出しへ。

Jp0447

<ポータブルラジオ>PowerShot

こちらでございます。電池も使用できるラジオ。

手回し式充電器付きラジオというものもありましたが、充電用のハンドルが真っ先に壊れそうだし、値段もそこそこするので、ACアダプター、電池兼用のこのタイプに。

ACアダプターと電池兼用であれば、特にメーカーは問わずでした。最初はジョーシンに向かいましたが、こちらのTOSHIBAの製品が3200円程度。もう1軒くらい覗いておくかと、次に向かったのが某ショッピングセンターで、オリンピックというホームセンター風の店ではきいたことのないメーカーの同じようなタイプが2000円くらい。その上にあるノジマでこちらが3000円を切る価格(税込み3000円ちょっと)だったので購入しました。

同価格でもう少し小型のSONYも展示してましたが、在庫なし。

海外での危機を間近に感じたことは何度かあります。

1度目は、イラクがクウェートに侵攻し湾岸戦争勃発前にトルコ航空でトルコに向かった時。

Ea578

<イズニックで出会った少女>MZ-3/FA28-105mm

当時のトルコ航空はドンムアンとドバイに給油で立ち寄ってアタチュルク国際空港に到着しました。ドバイとイスタンブールを結ぶルートがもろ、クウェートやイラク上空ですが、当然ながらペルシャ湾を避けて飛んでいたようです。

危ないから行くなという話もちょっとはあったと思います。10年ほど前、韓国と北朝鮮との間でちょっとした交戦がありこの時、韓国旅行を計画していた人は止められましたが。

2回目もトルコで、1999年8月に起きたイズミット地震が起こりました。トルコにはいたもののまるで影響のない地域を回っていまして、ニュースでは知っていたものの、被害状況も確認できないような感じでした。この時勤めていた勤務先では色めき立ったらしいです。とはいえ、一応旅程表を提出しているので、そのあたりはきちんと調べてほしいですが。

3回目は全然日本にも伝えられないような出来事です。

Bi1857

<ノンカイ>KP/DA18-50mm

ノンカイのホテルに滞在中、イサーンでは珍しすぎる豪雨に見舞われました。ホテルは停電。水も出ない状況に。

ちょうど今回と同じような感じでしたね。

ペナンではせっかくのイースタン&オリエンタルに泊まったのに、やっぱり停電が起きてエレベーターが動かなくなるということも。この時、フロント階にいたんですよね。

とまあ、事例を挙げればいくつか出てきます。海外ではせいぜいスマホのバッテリー切れに注意するくらいしかないかな。あとは、自分の勘を信じることかも。

ともかく、停電が起きても一応は大丈夫な手は打っておきました。

 
海外ランキング

業務連絡

Jp0366

lastsmileさん。行方不明になっていた平沢進の『Sim City』無事発見いたしました。

| | | コメント (4)

2021年2月28日 (日)

足利から持ち帰った石鹸

世界の石鹸Vol.5

Sp009

<Sharp Android>インド製石鹸

足利の「足利ハラールフード」で購入してきた石鹸を使い終えました。

足利をはじめ数か所で同じような時期に山火事が発生しました。乾燥してますし、この時期気を付けてくださいませ。

このパッケージ、見覚えがあります。2015年のインド土産で購入し、どなたかにもらっていただいたものです。また、石鹸ではありませんがこのHimalaya社の製品をいくつか購入しやはりバラマキ土産にしております。

足利ハラールフードでもいくつか石鹸があったのですが、とりあえず馴染みの製品を選んだという次第です。

Sp011

<創業年度>PowerShot

ちなみに、パッケージ裏も表も同じデザインでした。創業1930年ですか。ネットでググるとインドのアーユルヴェーダコスメブランドとあります。この反対側も同じデザインです。

Sp012

<箱の横側その1>PowerShot

この会社の石鹸ですが、いろいろなタイプが出ています。ちょっと迷ったのですが、インド的ということで、ニーム&ターメリックというものを購入しました。

Sp013

<日本語の張り紙>PowerShot

店のスリランカ人が直接現地から輸入したものではなさそうです。日本の会社が関係してますね。とはいえ、その会社名はインドっぽいアルファベット表記でしたけど。

Sp014

<開封>PowerShot

前回のアーユルヴェーダ石鹸と異なり、パラフィン紙というチープそうなパッケージングではありませんでした。

<まとめ>
石鹸名 :Himalaya Protecting Neem & Turmeric Soap
原産国 :インド
購入地 :足利市、足利ハラールフード
価格  :300円
使用期間:2021年2月上旬から3週間くらい
使用感 :肌がすっとする

補足しますと、The Himalaya Drug Company Pre Ltdはベンガルール(バンガロール)に本社があるようです。このサイトだと、インド・スリランカを除く南アジアと東南アジア、オーストラリアとニュージーランドの現地法人(?)みたいなところに飛ぶのですが、インドでの価格またはそれぞれの地域での価格まではわかりませんでした。

Amazonあたりでは単体400円近い価格でした。

さらに、ボディケア製品をクリックしますと、ニーム&ターメリックのこの石鹸が最も販売されているようです。

インド人が木の枝で歯磨きをするところをご覧になった方も多いと思います。その木の枝がニームという樹木になります。ターメリックは言うまでもありませんね。

Sp015

<石鹸単体>PowerShot

ヒマラヤ社のマークが刻印されてますね。これ、わかりにくいですが、裏側は中央が窪んでいます。

In0463

<バラナシの沐浴>K-7/FA77mm

こんなシーンを見たことのある人もいると思います。純粋な沐浴であれば身体を洗うこともないと思いますが。ガートの上では石鹸を使って体を洗うインド人もかなりいます。彼らはタオルや布を使うことなく、直接石鹸を身体になすりつけて身体を洗うのです。

こういう場合、石鹸に窪みがあったほうがいいですよね。また、滑りやすい石鹸ですから、窪みがあったほうが持ちやすいということなんでしょう。

今回の石鹸ですが、適度な硬さがあり、前回の石鹸のように途中でバラバラになることなく、使い切ることができました。あと、個人的なことですが、腿のあたりに浮いてきたほくろがあったんです。それが取れました。これは凄くないですか?

ともかく、またどこかでHimalayaの製品があったら購入して使ってみようかと思います。Amazonとかには頼りませんけど。

| | | コメント (0)

2021年2月12日 (金)

ハチナポって?

Su043

<道の駅八王子滝山>PowerShot*画像は夏のものです

自粛の日々ですが、隣接した都市だし県境も跨がずなおかつひとりということで、このくらいいいだろうと自主判断し、またやってきました。

うちの近所のショッピングセンター等は確実に人が減ってきてます。でも、ここはそこそこ人がいますね。駐車場も5分待ち見たいな感じでした。

Jp0079

<道の駅スタンプブック>PowerShot

ここに来たのは、このスタンプブックをゲットするためでもありました。関東の一都六県だけでも道の駅は相当数あるわけです。ま、東京都はここだけですけど。

関東に限らず、東北とか東海とかでもスタンプブックは販売されているようです。全国ともなると1000箇所を超えるみたいです。

スタンプラリーという企画もあるようですが、今さら今年度すべてを回るのは絶対無理なんですが、社寺における御朱印帳みたいな感じでスタンプを集めてみようかなと思ってます。なんか中高生や老人的趣味かもしれませんが、当分海外に行けそうもないので、こちらを目指しましょうかね。

Jp0086

<ひとつめ>PowerShot

さて、ちょうど昼時なので何か食べていきましょうか。でも、なかなか席が空きません。しょうがないのでちょっとだけ周辺を散歩しました。

Jp0078

<メニュー>PowerShot

フードコートの店は八農菜といいます。入口ではこれだけできると誇っておりますが、実際はいくつかが提供できないことになってました。野菜バイキングも売りみたいですが、これもダメ。

以前はローカル蕎麦とローカルラーメンを食べたので、それ以外となると、あれしかありません。

Jp0081

<八王子ナポリタン>PowerShot

八王子ナポリタンか八王子トマトカレーの二択でした。カレーもどうか。いや、やっぱりナポリタンだろとなりました。当然言葉は発しておりません。自問自答です。

Jp0083

<刻みタマネギ>PowerShot

八王子ラーメンも刻んだタマネギを多めにトッピングするというのがお約束のようでした。

だからといって、ナポリタンにでもですか。ちなみに、粉チーズとタバスコも振りかけております。画像じゃはっきりしてませんね。

Jp0084

<地元野菜>PowerShot

茄子とピーマンが具でした。ほかには細切れのハム。いや、ベーコンだろうか。

店名が八農菜ですから、地元の野菜を使うというコンセプトらしいです。蕎麦もラーメンもそうでしたから。

Jp0085

<頂きます>PowerShot

よく混ぜました。

なんかもう、しょうもないコンセプトなんで、ほとんど期待はしてませんでした。ですが、意外に美味い。

スパゲッティといいながら本国には存在しないナポリタンですので、当然アルデンテは期待しておりません。その通りで、歯ごたえがありすぎるということはないです。でも、柔らかすぎず、硬すぎずちょどいい感じなんです。

そのスパがとろみのついたトマトソースと絡まってB級の味を出してますね。

これ、800円とそれなりの値段です。

かの画像をInstagramとfacebookにアップしたところ、さっそく巨匠から反応があり、こんなことを教えてもらいました。

八王子ナポリタン倶楽部

なんと、20を超えるレストランと移動販売車で提供されているとのこと。

定義として、(1)たっぷりの刻み玉ねぎをのせること。(2)八王子の食材を使用する、もしくは八王子に由来する事。(原文ママ)

だそうです。富士宮焼きそばに比べればなんと緩い定義なんでしょうか。もしかして、次のB-1グランプリとか狙ってる?

 

こんな映像もありましたよ。

自分の居住地にもこんなのあったらいいんだけど。

| | | コメント (2)

2021年1月26日 (火)

アーユルヴェーダ石鹸

世界の石鹸Vol.4

*この石鹸、当初から妙な思い込みがあり購入地を間違えております。訂正済みの購入地は赤字にいたします。訂正前は「スリランカ」だと思ってください。

2年ほど前になりますが、巣鴨でコピルワックをテイスティングする機会がありまして、その時頂いていた石鹸がありました。

Sp001

<イスラムカラー>PowerShot

シンガポール土産ということでしたが、よく見ると生産国はインドです。

Sp002

<箱裏>PowerShot

この企画、海外で買い求めた石鹸を現地で使用してどうだったかという、どうでもいいようなコンセプト(自己満足ともいいます)なんですが、この調子で温めていても、当分海外には行けないし、ならば自宅で使ってみようという考えに切り替えました。

ちょうど液体ソープがなくなってきたので使用開始です。

Sp003

<多言語表記>PowerShot

箱を縦にした時の底の表記。中国の簡体字ですね。ということには、中国にも輸出しているのでしょうか。あるいは微弱な需要かもしれませんが、インバウンドを期待してでしょうかね。シンガポールは大部分の人が中華系ですが、彼らは繁体字を使用しているはずです。

てことは、輸出をしているんでしょうかね。

Sp004

<インド文字>PowerShot

その反対。生産国インドの文字です。ヒンディ文字でしょうか。

また、ややこしくなるのですが、シンガポールにいるインド系住民はほとんどが南インドのタミル系です。文字はかなり違うんですけど。

Sp005

<側面>PowerShot

こちら、アラビア文字ですね。アラビア半島の地域にはインドからの移民もいますが、建設労働者としてインド人もかなり働いているんです。その人たち向けにアラブの商店でも販売しているのかも。

しつこく補足しますが、シンガポールにもマレー系住民がおります。マレー語表記は現在アルファベットであることが多いですが、マレーシアでアラビア文字を使った表記を見たことがありますので、マレー人で表記が理解できる人もいるはずです。また、アラビア文字は形を変えたアルファベットともいえます。

Sp006

<開封>PowerShot

箱のサイズ的に日本で売っているBar Soap、固形の石鹸よりもひとまわり小さいです。

開けるとパラフィン紙で石鹸本体が覆われてました。

Sp007

<本体>PowerShot

なかなか毒々しい色合いです。かつてタイで購入したAspesoという石鹸がこのような色合いでした。

そして、この段階でかなりの匂いに包まれます。ただし、いやな香りではありません。

Sp008

<本体裏>PowerShot

色合いや見た目の感じも同じです。たぶん成分とかも同じなんじゃないかな。ただ、Aspesoのほうはアーユルヴェーダと書いてありませんでした。

<まとめ>
石鹸名 :Chandrika Soap
原産国 :インド
購入地 :シンガポール、リトルインディア
価格  :不明(すごく安いということでした)
使用期間:2021年1月(3週間くらい)
使用感 :使用後しっとり感が残る

タイのAspesoもそうでしたが、石鹸自体が柔らかいみたいです。薄くなってくる前に割れてしまいました。泡立てるとそれほど匂いは気にならなくなります。

なんと、Amazonや楽天市場でも販売されてますね。成分としてアーユルヴェティックハーバルオイル、ココナッツというものが入っているそうで。アトピー肌にもいいとか。ちなみに、160円だったかな。

結構いいもの頂けたと思います。

スクムビットさんはいい人だ!お約束ですかね。

<2021/01/27追記>
この石鹸、ブログで検索してみると相当数がヒットします。シンガポールで売られているものは、箱のタイプが異なるものもありました。また、マレーシアのペナンでも売られているようです。

| | | コメント (2)

2021年1月20日 (水)

渡良瀬渓谷ドライブ

Yam865

<出発>PowerShot

足利ハラールフードで食事ののち、Ishiiさんのクルマに乗り換え、ちょっとしたドライブです。国道122号線を北上します。常に見えているのは渡良瀬川とわたらせ渓谷鉄道(旧JR足尾線)の線路です。群馬の大間々と栃木の日光を結ぶ国道です。

Yam868

<自販機スポット>PowerShot

ひとつ目の目的地に近づきました。ここに「藤滝不動尊」という神社があるんですが、Google Mapではこの東側に存在することになってました。でも、道路もないんですね。では、ここから歩きますか。

何やら昭和を匂わすスポットです。ですが、かつてこのようなものがある近くに住んでいたことがあって、懐かしさを覚えました。うどんの自販機わかります?ざるとかはできませんけど、発泡スチロール容器に熱々のきつねうどんなどが入って出てくるんです。寒い朝など朝食を作るのがめんどくせーって時はやたらと利用してました。

さて、一瞬歩きかけたのですが、もう少し戻れば道があることがわかり、クルマで乗り付けました。

Yam870

<入口>PowerShot

ここからは神社は見えず。気を付けていないとわかりませんね。石柱が並ぶ間の砂利道を進むと近くの家屋から「ピンポーン」という音がしました。おそらくその家がここの神職なんでしょう。

Yam874

<本殿らしい>PowerShot

先ほどの石柱はもともとは鳥居(一の鳥居)だったのでしょうか。柱だけが残る鳥居は台湾にもあるんですが。

その先を進むと地蔵が現れ、石段が続きます。周囲を木々に覆われ陽の光も届かない陰気そうなところでした。最初に現れたのがこの建物でした。各神社がコロナ対策で鈴から下がる縄を撤去しておりますが、古そうな縄が垂れ下がっております。

Yam875

<サンスクリット文字>PowerShot

寺ではこのようなものがなくはないと思いますが、神社ですよ。不気味であります。

Yam877

<さらに石段>PowerShot

まだ奥があります。右側のものは何でしょうね。

Yam882

<小さな滝>PowerShot

一番奥は小さな滝がありました。よって、ここは水の音が聞こえます。一種のパワースポットかもしれません。

Yam880

<ヒトガタ>PowerShot

これはブリキで作った人の形ですね。その他、足や手の形もありました。円錐形の昔ながらの傘の形のものもあり、こちらは頭部を表しているものかもしれません。

なんでも、身体の悪いところを厄除けし、ここに吊るすらしいんですが。画像の住所らしきものはボカシの処理をしました。

でも、ブリキの型をどこで作っているのか。うーん、ここ一人では入っていけそうもありません。

Yam891

<わたらせ渓谷鉄道>PowerShot

すぐ近くに花輪駅がありました。無人駅です。

Yam895

<旧小学校の記念館>PowerShot

無人駅ながらいろいろなものがあります。この建造物は待合室を兼ねていました。

ここは群馬県みどり市ということになってますが、平成の大合併前は勢多郡東村でした。足尾銅山ができてからはここにも多数の宿があったようですが。記念切符なども買えるかと思いましたが無理でした。

Yam901

<草木湖>PowerShot

さらに上流側に行ってみます。現れたのは草木ダムです。かなりの広さを持つ人造湖ですね。でも、定期船などはないようです。

Yam903

<雪を被る山>PowerShot

思わず、男体山かとも思いましたが、違うでしょうね。

Yam904

<名物>PowerShot

この手のカレー、どこでもやってますね。ワタクシの知る限り、八木沢ダムカレー、八ッ場ダムカレーなど、全部群馬じゃないけ!味で勝負しているわけじゃないよな。

Yam890

<同行者>PowerShot

なんと、わたしゃ、ここで初詣したことになります。Ishiiさん、kimcafeさん、ありがとうございました。それにしても、kimcafeさんは自撮り棒までご用意して、さすがはYouTuber、フワちゃんばりでございます。

Yam905

<戦利品>PowerShot

足利ハラールフードでゲットしました。

不織布マスクとアーユルヴェーダ石鹸です。石鹸はスリランカ製じゃなくてインド製でした。このHimalayaという製品、インドでもスリランカでもバラマキ土産で購入してました。でも、手元にあったことはないんです。まだ使ってませんけど。そのうちね。

<2021/01/22追記>
藤滝不動尊ですが神仏習合した寺院でもあるというご指摘がありました。まあ、よくわからないスポットであることには変わりませんが。

| | | コメント (4)

2020年8月23日 (日)

新しいメカ

Jp0050

<モノモノしい箱>PowerShot

コロナが拡散する前、これで好きな時に自由に旅ができると思っておりました。

ここでいう「旅」とは、海外渡航を前提としたものです。国内旅行は仕事がらみと日帰りを除き、長らく行っておりませんでした。

こうなると様子見となるのですが、ある程度国内旅行も考えないとダメだなというところに落ち着きます。クルマを利用すれば問題あるまい。カーナビもあるし…と思っていると、他県ナンバー監視みたいなやつも出没しているということで、後々の安全面も考慮して、ドライブレコーダーを購入することにしたのです。

といって、DIYでは無理なので、量販店で購入しそこで取り付けてもらうことにしました。

近くにカー用品量販店はいくつかあり、まずはウィンドーショッピング兼リサーチです。

まあだいたいどれも同じような価格帯です。あとは店の「やる気」みたいなものを感じられるかですかね。

結局は以前タイヤ交換をしたことのあるイエローハット某店にいたしました。

Jp0049

<フロントカメラ>PowerShot

メーカーや機種のこだわりはなく、条件としては前後2カメラ。なるべく録画容量の多いもの程度です。でもって、在庫のあるもの。

すると、店員はKENWOOD製のドラレコを出してきました。バッテリー消費等は、駐車中の見守り機能を付けなければどれも同程度だそうです。ワタクシのクルマはすでに購入から6年も経過してますし、集合住宅の駐車場なのでそうそう危なそうなやつもいないということで、見守り機能は付けませんでした。

本体とは別に前後カメラをつなぐものか、リアカメラの電源用かのケーブルを別売りで購入です。あとは、工事日ですね。なんと、翌日で大丈夫とのこと。

Jp0048

<リアカメラ>PowerShot

ところが、ドラレコの取り付けにあたりカーナビのセキュリティ設定をオフにする必要があるとのことです。そこまではたどり着きましたが、なんとパスワード設定されていて、これが思い出せません。パスワードのヒントも出るのですが、入れる文字すべてがはじかれる始末です。

そこでディーラーにお伺いを立てると、お盆休みという始末。仕方ないので、ディーラーがあくまで取り付け工事を待ってもらいました。

Jp0047

<内部から見たフロントカメラ>および本体>PowerShot

結局パスワードは解除できなかったものの、取り付け工事後にディーラーで見てもらうことになりました。

不安を抱えながら工事日を迎えます。

量販店にはカーナビのことは説明しました。このあと、見てもらうと。

待つこと2時間と少しで、取り付け完了です。結構長く感じましたね。店を出て、止まった状態でカーナビを動かせるようなところに移動します。カーナビの地図はそのまま動くし、Bluetoothも動きます。自宅の場所も覚えていました。何ら変わらないような気もしますが、もしものことがあると大変なので、ディーラーに立ち寄りました。

結局はパスワード問題は解決しませんでしたが、全然問題なしということでした。なお、これにはクルマとディーラーのパソコンを接続することになります。料金は発生しなかったでございます。

いやまあ、ドタバタでしたけど、何とかなりました。ま、旅に出てないですからこの程度の出費は大丈夫でございます。

さ、これで秘かに県外またぎも大丈夫ですかね。

| | | コメント (2)

2020年5月31日 (日)

ウイグル料理

★緊急事態宣言前のヤムの会です。

Yam461_20200531164301

<乾杯>PowerShot

3月の三連休初日、ヤムの会が行われました。場所は新宿なんですが、初台というところです。京王線で新宿から1駅。それでもって、初台駅からも駅直近ではなく、やや新宿よりです。微妙なところなので、新宿から歩いて行きました。

今回はkimcafeさんの帰国報告でもあります。また、Ishiiさんも無事ご帰国。おふたりとも帰国時の隔離とかはこの時実施されていませんでした。いやあ、微妙なところだったですね。

Yam463

<羊の舌サラダ>PowerShot

今回はウイグル料理です。

ワタクシ、実は中国の新疆ウイグル自治区に行ったことがあります。都合2回ですね。なので、ある程度は彼の地の料理には馴染みがあると思っていましたが、この会場(シルクロード・タリム)の料理は全く違いました。ま、考えてみればその時はツアーでもあったし、ウイグル人がいつも食べている当たり前の料理とは、無縁の世界ですから当然といえば当然ですね。

でも、羊の舌はネパール料理屋で食べたような。

Yam465

<シシカバブ>PowerShot

これは定番ですね。臭みもなく、美味しいです。

もちろん、彼の地でも食べました。新疆ウイグル自治区は「東トルキスタン」ともいわれます。現在のカザフスタン、ウズベキスタンなどのっ中央アジア諸国は「西トルキスタン」と呼びます。両地区はトルコ系民族が居住してます。文化は非常に近いです。ウズベキスタンにも行ったことがあるんですが、そこでも「シシャリク」と呼ぶ、羊肉の串焼きを食べました。

先に食べたのはシシャリクで、とても美味しいと思いました。新疆ウイグル自治区のシシカバブはやや疑問の付く味でした。その違いは?シシャリクはミンチ肉が多く、香辛料を多めに使っていました。シシカバブは肉の塊をそのまま切って串に刺して焼いたもので、香辛料はあまり使われていませんでした。どちらかというと、肉の味を生かしたような味わいです。

タリムのシシカバブは新疆ウイグル自治区のものより肉の塊が大きかったですが、上手く焼けています。日本人は羊肉に慣れていないので、日本人向けにアレンジしたものなのかもしれません。

Yam467

<大盤鶏>PowerShot

鶏肉とジャガイモの炒め物です。これは、ウイグルでのやっぱり定番ですかね。奥に見えているのは幅広のきしめん風です。調理場で手打ちで作っていました。

Yam469

<麺を投入>PowerShot

残った汁の中にきしめんを入れます。これが美味いです。

Yam473

<羊のレバー炒め>PowerShot

これも、臭みがなく美味しかったです。ウイグルでのツアーになると、毎日羊攻めです。美味いものはありますが、さすがに飽きてきまして、ツアーメンバーの間では料理が羊かどうかで箸の伸ばし方が違ってきましたね。

でも、タリムの料理は飽きませんね。

Yam471

<ミートパイ>PowerShot

中にミンチ肉が入ってます。これも美味い。

Yam479

<ラグメン>PowerShot

店の人は「元祖ラーメン」といってました。今度は幅広麺ではなく、うどんくらいの太麺ですね。これも、手打ちです。

Ishiiさんによれば、黒酢をかけていただくとのこと。小麦粉麺のルーツがウイグルにあるのか、果たして中国の粉食文化圏にあるのか、微妙なところですが、シルクロードによって伝播されイタリアでパスタになり、日本でうどんになったことだけは間違いありませんね。

戦利品

Yam475

<ミャンマーのミルクティ>PowerShot

Ishiiさんのお土産です。ミルク、砂糖、紅茶のスリーインワンです。カップにあけてお湯を注ぐだけ。美味しかったです。

Yam474

<コカキャンディ>PowerShot

こちら、kimcafeさんの南米土産です。

Yam483

<中身>PowerShot

キャンディと申しましたが、口に入れるとボロボロ崩れてきます。味は独特ですね。南米ではコカの葉をお茶にしたりします。ごくわずかですが、危ない成分も含まれてますが、特に身体に影響は出ませんね。

Yam487_20200531175301

<BNKのエコバッグ>PowerShot

タイでは昨年の後半あたりから、レジ袋を無料で付けなくなりました。これはリクエストです。ありがとうございます。

でも、今のところ出番がないんですね。

シルクロード・タリム

| | | コメント (6)