Thai Village@御徒町
2022年4月24日(日)続き
昼が近づき、残念なタイナショナルフェスティバル会場を後にしました。
<JRのガード下>PowerShot
JRの高架下を抜け、目的地へ。
<到着>PowerShot
着きました。ほとんど御徒町ですね。ビルの地下1階のThai Villageというお店です。
ここでtrintrinさん、合流です。
<まずは乾杯>PowerShot
ビの字はスーパードライでした。こちらのほうが安いからです。タイビールではないとダメだという方、ご心配なく。ビアシン、ビアチャーン、ビアリオーすべて揃っております。
<タイ版えびせん>PowerShot
つまみということで。
ここ、1品が安いので、ひとり2品を頼んでシェアすることにしました。
<ラープムー>PowerShot
ワタクシが頼んだものです。一口。間違いなくイサーンの味です。肉は鶏も牛も対応可能ですね。
<コームーヤーン>PowerShot
タイに行けば絶対に頼む定番。こちらも自分がオーダーしたもの。当然、日本のタイ飯屋にもあれば頼みます。一口でもう、間違いないと思いましたね。
しかし、問題が。
料理に添えられているナムチム(タレ)に粉のような調味料がかけられているのですが、これが強烈な刺激をもたらすのでした。長年唐辛子の辛さには慣らされていてかなりの耐性があると思っています。ですが、彼の国にはすでに2年ほど遠ざかっていて、辛さには大丈夫なのですが、最初の刺激が喉と鼻に来るようになってしまう身体になってしまいました。
高崎のサイアムでも同じでした。まあ、最初のうちだけなんすけど。発作のようなものですかね。
<ガイヤーン>PowerShot
こちら、スクムビットさんのオーダーですかね。これも美味いですが、ナムチムが刺激的なのは同じですね。
<ナムチムが違う>PowerShot
こちら、カルロスさんが頼んだもの。発音を聞き取れず。一見カオマンガイの具のように見えます。
<ネーム>PowerShot
イサーンソーセージ。唐辛子が練りこんであります。ピーナッツが添えられているところもイサーン風。
<揚げ春巻き>PowerShot
タイ料理ではない気もしますが…。
<ソムタム>PowerShot
trinさんご注文。野郎どもが肉系ばかりということでの配慮でしょうか。やはり女子は違う。
<発音聞き取れず>PowerShot
こちらももやしたっぷり。挽き肉炒めとキクラゲもあるというヘルシー系。
いずれも1品が程よい量で、食べ過ぎず、胃にもたれずでちょうどよかったです。ビールも2杯くらい飲んじゃいました。
ま、これまで水代わりのようにビールをガンガン飲んでたカルロスさんは透析が必要になったからと、水分控えめでしたが。
大変おいしゅうございました。アローイでございます。
割り勘で1800円。これは安いです。そして、味は間違いない。店もオサレでトイレなんか、あーた、タイカラオケのMなんぞよりも100倍奇麗でした。この界隈に行くならまた訪れたい店です。
飲み放題セットやランチの1品などもありますぜ。
また、やりましょう。
最近のコメント